2022.01.21

『炎:Honō』創作ドキュメント(中編)|皆で1つの舞台作品を創る

2021年10月24日(日)快晴。
日英共同制作舞台作品『炎:Honō』の幕が上がり、そして下りました。

公募で集まった56歳から81歳までの、俳優経験がない人たち10名が、人生の輝きを舞台上で魅せてくれました。

 

参加者自らが選んだ思い思いの衣装は、本当にカラフルで、照明に美しく照らし出されました。200人ほどが観劇できる広い劇場の舞台で、前を向いて表現する彼らの姿は、どっしりと力強く、輝いていました。

台本がない、ドキュメンタリーのような、10人の参加者とアーティストらがやり取りして創った唯一無二の舞台。3人のスコットランドの参加者の来仙は叶いませんでしたが、映像で出演してくれました。

 

創作ドキュメント、中編です。(前編はこちら

(中編)対面での創作ワークショップ
皆で1つの舞台作品を創る

9月28日は久しぶりに劇場(せんだい演劇工房10-BOX)に集まり、映像撮影とワークショップを行いました。

昨年度も映像作品の撮影を行なった経験があるので、皆さんスッと表現に入り楽しんでいる様子です。

撮影は1人ずつ行っていくので、ほかの参加者は隣のスタジオでワークショップ。歩いて空間のバランスを感じたり、自由な発想で言葉や身体表現を楽しむワークを行ったり。

途中、河北新報の取材もありました。そしてお昼休み含め、会話に花が咲く参加者の皆さんです。

1日の振り返りの際に、舞台のイメージが全く湧かないという声があったので、トリッキー・ハットがスコットランドで上演した作品のダイジェスト映像を炎メンバーに共有しました。それを観た炎の皆さん、

「息合わせないとねえ」

「ドタバタ、シッチャカメッチャカの予感が〜。まぁ、そこも含めて楽しんじゃいましょう〜!」

などと、ライングループで感想をくれました。

 

10月12日からはいよいよ、劇場にて、対面での創作がスタート。

演出助手、舞台監督、照明、音響などのスタッフチームも加わります。


10月12日(火)

「舞台上で着たい衣装を持ってきてください」との演出からのリクエストに、十人十色、カラフルな衣装を着た皆さんの姿は、それだけで何かを想像してしまうほどユニーク!

ウォーミングアップ、この日は椅子取りゲーム!

ウォーミングアップのあとは、オンラインワークショップで探ってきた、各人の物語を表現していきました。

ズームの四角い小さな画面で行っていたのとは違い、生身の身体を空間に置いて、声を出して表現してみると、思ったように言葉が出なかったりも。演出の西海石みかささん、大河原準介さんが1人1人にアドバイスをしていきます。

 

終了後、「スタッフさん、出演者、みんなで、ひとつのものを創っているんだ!って、実は今日、初めて体験しました」と、メッセージをくれた炎メンバーも。今まで皆で種を蒔いて探ってきたことが、茎を伸ばし葉を茂らせていくようです。


10月18日(月)

先週のシーンを、さらにそれぞれの参加者が表現したいように変容させ、演出も加わっていきます。

演出の2人も熱が入ります。

さまざま即興で試して創っていきますが、本当に笑い溢れる楽しい創作現場! 人生のベテラン、炎メンバーの即興のやりとりは予想を超えてくるので、おかしみも増します。その様子をお客さまにお見せしたいほど。

1人1人のシーンに、アンサンブルのシーンも加わっていきます。始まる前はどうなることかと思いましたが、なんと息ぴったり!約2年間、さまざまな活動を行い、ゆるやかにコミュニケーションを深めてきた賜物だと感じます。

スコットランド側からは、ミック・スレーベンさん(Tricky Hat Productions メンバー。ギタリストで音楽家)が作った音楽も、舞台上で投影する映像も届きました。


10月20日(水)

構成も固まり、映像も入り、アンサンブルも見応えがあるものに。

参加者1人1人が物語を語るシーンは、演出のみかささん、準介さんと「作戦会議」をしてブラッシュアップしていきます。

自分が本当に表現したいことを、対話の中から掘り下げていく時間で、じっくり考えたり伝えたり。あとから、「寝ながらも考えたのよ」とおしえてくれた炎メンバーもいました。


10月22日(金)

作品全体の流れや細かい部分を確認していきます。

 

「作戦会議」を昼休みに持ち越ししている方がいました。

ただ、演出の2人とじっくり話し合ったあと、その方のお顔は晴れわたっていた!と、のちに何人かの炎メンバーがおしえてくれました。

静かに続いてきた興奮もクライマックスに。

さて、いよいよ劇場入りです。

WS後の振り返りの時間

文・大河原芙由子

 

主催:PLAY ART!せんだい、(公財)仙台市市民文化事業団、仙台市
2021年度仙台市文化プログラム